![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() 古物営業法に基づく表記 株式会社 古藤 東京都公安委員会 305571103687 >
|
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
みなさんは、稀代の悪法といわれる治安維持法の時代をご存じでしょうか。
ギャラリー古藤では 5 年前、「横浜事件と言論の不自由展」を開催し、大きな反響をいただきました。今回はその第 2 弾と なります。今年 8 月、横浜事件国賠訴訟の原告として闘い、前回と今回の展示の企画を立案した木村まきさんが急死され
ました。木村まきさんは、横浜事件の当事者として弾圧を受けたジャーナリス ト・木村亨さん(元中央公論編集者)のお連れ合いです。
今回の展示では、木村夫妻が関わった横浜事件の貴重な資料・日記などを集め ました。また、北海道旭川などで起きた「生活図画事件」で検挙された松本五 郎さん (2020 年没 ) が獄中で作ったちぎり絵や今年 102 歳になる菱谷良一さ んの絵などを展示します。併せて、荻野富士夫さんが研究してこられた朝鮮・ 台湾での治安維持法の資料もご覧いただきます。映画の上映、トークイベント を通じて治安維持法の時代を今に問い、言論・表現の自由の大切さを考えてま いります。 「木村まきさんを偲んで」実行委員会 永田浩三 展示12時~18時/
トークイベント 12.19(火)18時30分~ 木村まきさん追悼 永田浩三(武蔵大学教授) 磯部忠(国賠ネットワーク)
横浜事件について国の責任を問い、共謀罪に反対する木村まきさんを記録 した『国は嘘をつく』を上映。 『空にまんまるの月』という詩集も遺した木村まきさんの素顔を語り合い。 ご夫妻の闘いの軌跡をたどります。
12.20(水)18時30分~ 川嶋均(東京藝術大学講師)
「生活図画事件を歩く」
12.21(木)18時30分~ 松原明(ビデオプレス代表 )
ビデオ『横浜事件を生きて』『人権ひとすじ』上映
横浜事件とは何だったのか? 初めて映像化された『横浜事件を生きて』 (1990 年 58 分)と木村亨さんを追悼した『人権ひとすじ』(1998 年 20 分) を上映します。
12.22(金)18時30分~ 森川文人(弁護士 )
再審請求、国賠訴訟の長い闘い。父・森川金寿弁護士とともに親子 2 代 にわたって家族ぐるみで関わった横浜事件とは何だったかを語っていただ きます。
尹東柱
展示12時~16時 12.23(土)16時30分~
映画『空と風と星の詩人』
日本統治下の朝鮮で生まれた国民 的詩人・尹東柱(ユン・ドンジュ)。 留学先の京都で治安維持法違反の 疑いで逮捕され、福岡刑務所で 27 歳の若さで獄死しました。命ある ものすべてを愛した詩人の生涯を たどる劇映画。カン・ハヌル主演。
12.24(日)16時30分~
荻野富士夫(小樽商科大学名誉教授 近現代史研究者) 治安維持法は、日本だけでなく植民地において猛威を振 いました。韓国や台湾には、警察、裁判の資料が数多く 残っています。治安維持法研究をライフワークのする荻 野富士夫さんに、最新の研究成果や情報公開について語 り尽くしていただきます。
展示内容
①横浜事件の木村亨の日記・写真・資料等 ②生活図画事件関連絵画・ポスターなど ③朝鮮や台湾の治安維持法関連
④映画上映
トーク・ビデオ上映イベント 2023年12月19(火)~24日(日) 6日間
*イベント参加者でご希望の方には、木村まきさんが遺した関連書籍など(約100冊)を1冊進呈します(なくなり次第終了)。
一 般 500 円 ハンデのある方 400 円 大学生以下無料
電話・メールでの予約をお願いします。
TEL:03-3948-5328
E-mail:fwge7555@nifty.com
予約優先入場 定員40名
映画参加費
一 般 1000 円
ハンデのある方 800 円 大学生以下無料
ギャラリー古藤
*トーク・ビデオ・映画上映の時間帯は、展示のみの鑑賞はできません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月 9日(土) 15:30開場 16:00開演 9月10日(日) [昼]14:30開場 15:00開演 [夜]18:30開場 19:00開演 会場:ギャラリー古藤(ふるとう) 東京都練馬区栄町9-16(武蔵大学正門斜め前) ℡:03-3948-5328 ========================= 入場料 2,500円 要予約:FAX 06-6731-1699 メール:info@tamazo.org 電話:090-8146-1929 ![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ごあいさつ この度、東京都練馬区の西武池袋線江古田駅近くにギャラリーがある古美術の店舗を建設しました。
|
||
古物営業法に基づく表示 |
||
![]() |
写真型トップページ